• X
  • facebook
  • line

世界的デザイナーのコシノジュンコ氏とコラボ!きのこの山発酵バター&キャラメル、たけのこの里キャラメル&発酵バター

2025/10/07 15:00

  • 株式会社 明治
  • 新商品・新製品
カカオハスクで生地を染めたTシャツキャンペーンも実施 10月14日期間限定発売、抹茶シリーズもリニューアル

 株式会社 明治(代表取締役社長:八尾 文二郎)は、グローバルブランドを目指す「きのこの山」「たけのこの里」より、世界的デザイナーのコシノジュンコ氏とのコラボ企画で誕生した「きのこの山発酵バター&キャラメル」「たけのこの里キャラメル&発酵バター」を2025年10月14日から全国で期間限定にて発売します。

 また、訪日外国人に人気の「きのこの山宇治抹茶」「たけのこの里西尾抹茶」シリーズも2025年10月14日よりパッケージをリニューアルして全国にて発売します。

 5 0周年を迎えた「きのこの山」のブランドコンセプト「みんなに、おいしく、おもしろく」を体現することで、チョコレートのおいしさ・楽しさの世界をひろげ、お客さまの健康な毎日に貢献してまいります。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076655-O19-l1bV4yXL

 

■「きのこの山発酵バター&キャラメル」「たけのこの里キャラメル&発酵バター」

 「きのこの山発酵バター&キャラメル」「たけのこの里キャラメル&発酵バター」は、香り高くコク深い発酵バターとキャラメルを合わせたチョコレートに、サクサクで軽い食感のクラッカーとクッキーをそれぞれ合わせ、上質な味わいに仕上げました。キャラメルフレーバーは「きのこの山」50周年施策の一つとして実施した「歴代きのこの山復活投票※」で第2位に選ばれた人気のフレーバーです。

※歴代きのこの山復活投票:過去に商品化されたきのこの山の人気フレーバーの中から、お客さまから最も多くの投票を集めたフレーバーを商品化するキャンペーンです。対象フレーバー計8種(ティラミス味、ブルーベリー、クリーミーアーモンド、味わいキャラメル、ベルガモットミルクティー味、ミックスフルーツ味、ほうじ茶ラテ味、バニラ)の中で、味わいキャラメルが2位になりました。2024年10月~2025年1月にて実施

https://www.meiji.co.jp/products/brand/kinotake/cmp/kinoko-fukkatsu/

 

<世界的デザイナーのコシノジュンコ氏とコラボレーション>

 ロングセラーブランド「きのこの山」「たけのこの里」のグローバル展開とサステナブルな価値創造を目指し、世界的に高い評価を受け、グローバルに活躍されているデザイナーのコシノジュンコ氏とのコラボレーションを実施します。当社は2025年3月に「きのこの山たけのこの里サステナブル宣言」を発信し、商品およびキャンペーンなどの景品にも環境に配慮しサステナブルに繋がる景品を選定することとしています。今回、その一環として、カカオを活用したデザインTシャツが当たるプレゼントキャンペーンを実施します。このTシャツには、サステナブルな素材としてカカオの未利用部位であるカカオハスクを染料として活用しています。チョコレートの主原料であるカカオは、従来、原料の約3割が製品化に使用されてきましたが、未利用部位を含めて有効活用することで、カカオ全体の価値を高め、カカオ産地への持続可能な還元につなげることを目指しています。

 

【キャンペーンについて】

 コシノジュンコ氏監修のTシャツ「JUNKO KINOKO Tシャツ」が当たるキャンペーンを実施します。きのこの山のチョコレート部分とコシノジュンコ氏のキャラクターを掛け合わせたオリジナルコラボキャラクター「JUNKO KINOKO」をプリントし、生地をカカオハスクで染めています。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076655-O18-17dT564D

 【デザイナーコシノジュンコ氏】

 1978年パリコレクション初参加。以後、22年間に渡りパリコレクションに参加。北京、NY(メトロポリタン美術館)、ベトナム、キューバ、ポーランド、ミャンマーなど世界各地でファッションショーを開催し、ファッションを通じて国際的文化交流に尽力する。また、オペラ「魔笛」や「蝶々夫人」、ブロードウェイミュージカル「太平洋序曲」(トニー賞ノミネート)、和太鼓パフォーマンスグループ「DRUM TAO」の舞台衣装をはじめ、スポーツユニフォーム、インテリアデザイン、沖縄「琉球海炎祭」の花火のデザインまで幅広く手掛ける。2006年イタリア連帯の星勲章「カヴァリエーレ章」受勲。2009年「モンブラン国際文化賞」受賞。2011年キューバ共和国友好勲章「Medalla de la Amistad 」受勲。2016年「外務大臣表彰」受賞。2017年「文化功労者」選出。2021年フランス共和国「レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ」受勲。2022 年「旭日中綬章」受勲。2025年大阪・関西万博のシニアアドバイザーを務め、ボランティアスタッフのユニフォームを監修。

 2022年「JUNKO KOSHINO:原点から現点」を大分県立美術館にて開催。同展が2023~24年、あべのハルカス美術館(大阪)・新潟県立万代島美術館に巡回。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076655-O20-tnUm07M4

 

■「きのこの山宇治抹茶」「たけのこの里西尾抹茶」シリーズパッケージリニューアル

 世界での抹茶人気の高まりを受け、多くの訪日外国人に手にとってもらえるよう、一目で抹茶味のチョコスナックであることが伝わるように抹茶の深緑の色あいを強調し、抹茶の産地も大きく配置しました。訪日外国人のお客さまからの「抹茶味の商品であることがわかりにくい」「お土産品としてもう少し華やかなパッケージがいい」などの声を踏まえ、日本らしさと高級感も感じられるお土産にぴったりのデザインにリニューアルします。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510076655-O17-3m50Q60F

 

 

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line