ABEMA「世界の果てに、○○置いてきた」シリーズ第2弾『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』の第11回が、きょう7日午後9時から放送される。
【番組カット】狩猟を前に…複雑な表情を浮かべる東出昌大
同番組は、俳優の東出昌大と西村博之(以下、ひろゆき)が、ローカル路線バスやヒッチハイクなどの陸路のみという移動ルールの中、2人で南米横断を目指すドキュメンタリーバラエティーとなっている。
東出とひろゆきは、ボリビアの首都・ラパスで、街中を通るロープウェイに乗って“天空の都市”と呼ばれるラパスの街並みを堪能する。しかし、眼下の街では、大統領選の不正疑惑をめぐりデモが発生し、道路封鎖や交通機関がまひする非常事態が起こっていた。このまま旅が終了してしまう危機に2人は、ラパスを脱出するためアンデス地方にある都市・オルロ行きのバスに乗る。
オルロまで3時間のバス車内では、東出が「ものすごい俳優」「芝居がすごすぎる」と、自身が主演を務めた映画『Winny』で共演したとある俳優について熱く語る場面も。止まらぬ東出の芝居談義にひろゆきも熱心に耳を傾ける。
そして、一夜を明かし、迎えた南米旅16日目には、オルロの人たちがよく食べているというリャマ料理を食べるため、リャマを飼っている地元民のもとに向かう。そこでは、東出とひろゆきが自らの手でリャマを仕留めて、食べることになる。
移動中には、「僕らが動物を殺めるということが必要なのかどうかわからないけど、それがもし地元の方々がやっているということなら」と葛藤を漏らす東出。時が近づくにつれ「誰かが殺したものを食べるということだったら、自分が最後まで知りたいなと思うから、僕は狩猟をやってんだろうけど」と語りながらも、「気は重いですね」と本音を吐き出す。オルロの人たち日常の中にある“生と死”に向き合い、2人が感じることとは。
東出昌大、南米でリャマを仕留めて食べる 葛藤告白「気は重いですね」
2024/07/07 13:48
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart