丸亀製麺のうどんに入っていた“すだち”の種を育てた動画に反響があり、「種愛ハンパない!」「命を育てられるって凄い」「マネしてやってみたい!」などの声が寄せられている。動画の投稿者で、暮らしの道具や趣味のレモン栽培などについて情報を発信しているmicoさん(@kurashino.ne)に、柑橘類を種から育てるコツや家庭菜園の魅力について話を聞いた。
【写真】丸亀製麺で出会った“すだち”の種、育て続けて数ヵ月後…
■「これは丸亀製麺で食べた“すだち”だ」…そんな小さな物語が植物を育てる楽しみに
――丸亀製麺で食べた“すだち”の種を発芽させ、育ててみたという動画に「凄すぎて笑っちゃいました」「なんて素晴らしくて楽しい栽培」など反響が寄せられました。どういった経緯で育ててみようと思ったのでしょうか?
「実は私『種を見ると育ててみたい病』を患っておりまして…(笑)。もともと、レモンを種から育ててきたのですが、蒔いたら可愛い芽が出ることを知ってしまい、とにかく種を見るとウズウズするようになってしまいました。これまでにもスーパーの苺やりんごの種、モーニングで食べたオレンジの種も育ててきましたし、コンポストから芽を出したぶどうの種も大きく育っています」
――コンポストから芽を出したものまで…植物の生命力はすごいですね。
「こうした種を育てていると、水やりをしながら『これは、丸亀製麺で食べたすだち!』という小さな物語を感じられて楽しいなって思います。流石にこれ以上は育てられませんが、夫が居酒屋で飲んでいるレモンサワーに入っているレモンの種とか、唐揚げについてくるレモンの種とかも、すごく気になってしまいますね(笑)」
――「やってみたいです!」「私でもできるかな…」という声も多数ありました。発芽にチャレンジしたい場合、どのような種を選ぶといいか教えてください。
「例えばレモンなら、グリーンのものではなく、しっかりイエローに色づいた実の種を選ぶといいですね。我が家には地植えのレモンの木があるのですが、収穫せずに木の上で完熟させたら、レモンの中でタネが発芽したことがありました(笑)。木の上で完熟しているものほど、発芽率がいいのかもしれません」
――すだちについてはいかがですか?
「すだちはグリーンで収穫するので、発芽率は低めですね。でも、実が小さいわりに種がたくさん入っているので、数で勝負できると思います!」
――種から育てる際の注意点やアドバイスをお願いします。
「柑橘を種から育てる場合は、薄皮を剥いて濡れたキッチンペーパーで包み、暗い場所で根っこが出るのを待ちます。根っこがしっかり出てから土に植え替えてあげてください」
――置き場所はどこが最適でしょうか?
「植え替え後、しばらくは室内の日当たりの良い場所で育ててあげるといいですね。いきなり小さい子を外に放り出してしまうと、アゲハの幼虫に食べられたり、冬の寒さでやられたり…葉っぱをきれいに保つのがなかなか難しいので。実がなるのには何年もかかります。気長に成長過程を楽しみましょう!」
■レモン栽培から始まった植物と向き合う時間「忙しい毎日の癒やしになっています」
――レモン栽培を中心に、さまざまな家庭菜園を楽しまれているmicoさん。その魅力についてお聞かせください。
「私はレモン栽培をきっかけに植物と向き合うようになり、それが日常の一部となりました。この夏は暑さで水やりが本当に大変だったんですが、朝から外へ出て、太陽の光を浴びながら植物に水をあげると、自然と自律神経が整うのかスッと心が落ち着くような感覚があるんです」
――植物と触れ合うことで、身体や心にも変化があったと。
「そうですね。植物を育てると『オキシトシン』という幸せホルモンが分泌されると言われていますが、実際に身体にも心にも良い影響があると感じました。季節の変化や小さな芽吹きを感じながら過ごす時間が、忙しい毎日のちょっとした癒しになっています」
――とても素敵な時間ですね。
「家庭菜園の魅力は『結果』よりも『過程』にあると思っています。上手くいかないことも多いけれど、その分だけ学びがあり、植物が育つたびに自分も少しずつ成長しているような感覚があるんです。ちなみに、現在のテーマは『お金をかけない循環する庭』。家から出た生ゴミを利用してレモンや野菜を育てることで、資源が循環する庭にしていきたいと考えています」
丸亀製麺で食べた“すだち”の種を育ててみたら…家庭菜園好き主婦の挑戦に「凄すぎて笑った」「種愛ハンパない!」
2025/10/29 08:10
- その他
アクセスランキング
赤や黄色の葉、秋風にひらひら 下郷・観音沼森林公園
-
10月15日から新聞週間
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
