指先にピタッと貼れない、貼ると関節が動かしにくい、剥がす時にイタイ…。そんな絆創膏のお悩みを解消する『裏技』に410万再生もの反響があり、「そんな手が…!」「子どもの指はすぐ取れちゃうから参考になった!」「勉強になる」などのコメントが寄せられている。投稿者で、3児を育てる看護師歴14年のナースママに、絆創膏の貼り方や工夫について詳しく話を聞いた。
【画像】「そんな手が…!?」ナースママが実践する絆創膏の裏技
■少しの工夫で劇的に変わる、絆創膏の剥がれにくさ&動かしやすさ
――昨年末に投稿された「絆創膏 裏ワザ」が410万再生と大反響です。
「たくさんの方に見ていただけて、とても嬉しかったです。ちょっとした工夫で絆創膏が剥がれにくくなったり、貼ったところが動かしやすくなったりすることに気づいてもらえて、投稿した甲斐がありました」
――投稿しようと思ったきっかけについて、お聞かせください。
「小児科で働いていると、テープ類を細かく切って貼ることが多くあります。私は絆創膏でもその延長として、傷の大きさや貼る場所に合わせて切るなど工夫して貼ってきました。ピタッときれいに貼れるととっても気持ちが良かったので、ぜひ皆さんにも知ってもらいたいなと思ったんです」
――投稿を見た人からは「目からウロコ」と驚きの声もあがっていました。紹介している絆創膏の裏技は、小児科ナースの方にとっては定番のテクニックなのでしょうか?
「実は病院では絆創膏をあまり使わないんです。点滴の固定やガーゼ類を止めるのには、医療用のテープやドレッシング材を使うのですが、赤ちゃんや子どもに貼るとなると、どうしても小さく切ったりしながら使うことになります。だから、自然とこうしたテクニックが身についたのではなかと思います」
――3人のお子さんと生活されていると、絆創膏の出番も多くなりがちかと思います。ご家庭ではどのような傷・ケガの時に絆創膏を使うようにしているか、基準があれば教えてください。
「子どもって絆創膏をすぐ貼りたがりますよね! うちの子どもたちには、基本的に『貼って欲しい』と言われたら貼るようにはしています。特に傷ができて、そこがどこかに当たると痛い場合は、患部を保護することで苦痛を和らげてあげられるので、貼ってあげるようにしていますね。子どもたちが傷を気にせず過ごせることを、一番に考えています」
――ご自宅で絆創膏を貼る時に、事前にしている処置などはありますか。
「外で怪我をすると土や泥がついていることがあるので、必ず流水でしっかりと汚れを落としてから貼るようにしています。また、痛みというのは『痛かったね』と共感してもらうことで9割無くなると思っているので、必ず怪我をして痛い思いをした気持ちに寄り添う声かけをするように心がけていますよ」
■大人も覚えておきたい、絆創膏のキレイな剥がし方のテクニック
――ベビーオイルを使った「絆創膏の剥がし方」も、とても素晴らしいアイデアだと思いました。
「実は、ベビーオイルを使うのは小児科では定番のテクニックなんです。それを絆創膏でも応用してみました」
――小児科では、どういった時に使われるテクニックなのでしょうか?
「点滴を固定するテープを剥がす際に使われます。子どもの皮膚ってとても薄いので、剥がす時の刺激で赤くなったり、皮がめくれてしまったりすることがあるんですよね。そうならないよう、小児科ではオイル系の剥がす溶剤を使用しています」
――大人でも皮膚が弱い方がいるので、覚えておくと便利なテクニックかと思います。ちなみに…一度貼った絆創膏はどのタイミングで貼り替えるのがおすすめですか?
「お風呂のタイミングで貼り替えると良いと思います。水を含んだ絆創膏をそのままにしていると、不衛生になって感染を起こす可能性もありますので、濡れたタイミングで剥がして新しいものに貼り替えてあげてください。もし、新しい皮膚やカサブタができていて痛みがなければ、もう貼らなくて良いと思います」
――近年は、「キズパワーパッド」といったハイドロコロイド絆創膏も人気ですよね。普通の絆創膏と悩むことがあるのですが、どのように使い分けたら良いか教えてください。
「ハイドロコロイドの絆創膏は傷をキレイに治すのが得意なので、お顔など目立つ場所にある傷には選択したいですね。ただ、蓋をしてしまうので、土などの汚れが付いている場合はもちろん、化膿して膿が出ている場合、周りが赤くなっていて感染が疑われる場合などには適しませんので、注意して欲しいと思います」
「そんな手が…!」ピタッと貼れる絆創膏の裏技、ナースママの工夫に410万再生「目からウロコ!」
2024/08/29 09:55
- その他
アクセスランキング
黄金色の尾瀬 草紅葉、ハイカー満喫
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart