「マンガ大賞2020」受賞の山口つばさ氏による同名漫画を、眞栄田郷敦主演、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひよりらの共演で実写映画化した『ブルーピリオド』(8月9日公開)より、主人公・八虎の部屋(セット)を眞栄田自ら紹介するルームツアー動画が公開された。
【動画】映画『ブルーピリオド』ルームツアー 八虎の部屋編
本作は、周りの空気を読んで流れに任せて生きてきた高校生が、1枚の絵をきっかけに美術の世界に全てを賭けて挑んでいく――好きなことに真剣に向き合う主人公の挑戦に、胸が熱くなる感動の物語。
動画内で紹介するのは、美術を始める前の八虎の部屋。リポーターとして登場した眞栄田が部屋の扉を開けると、そこにはルームツアーの助っ人に駆け付けた八虎の父親役を演じたやす(ずん)の姿が。「ごめん 勝手に入って」と本当の親子のようなやり取りをする2人で、八虎の部屋の特徴を紹介していく。
1つ目の注目ポイントは、色合いが落ち着いていることを上げ、眞栄田は「色合いが少ないのは八虎が自己表現が怖い」ことの現れだと説明。そして、部屋全体を見渡し、2つ目のポイントとして直線が多いことに気付いた眞栄田は、カーテンやカーペット、小物に至るまで直線のもので構成されていて、「最初、不安要素が多い八虎だから、きっちりすることで安心する」という八虎の性格を表現した美術スタッフのこだわりによるものだと紹介した。
靴の空き箱が多いことにも注目し、「収集癖があるかわからないですけど、お母さんも実は空き缶をキッチンに集めていて」と、お母さんは丸い缶を、八虎は四角いスニーカーの箱を集めているという矢口親子の共通点と違いを表しているという。そんな細部にまで意味が込められていることに、やすも「素晴らしいですね」と感心しきり。
最後に、ベッドの横に貼られた写真に、「やっぱり八虎ってこういう芸術だったり、センスが好きだったのかな、だからこそ美術だったのかな」と、心の奥底で抱えている思いが部屋に表れていることを指摘していた。
やすから「郷敦くんの部屋と違いはある?」と聞かれると、眞栄田は八虎に共感する部分が多かったことを明かし、「部屋の方向性は一緒なんですよね。僕の場合はもっと色ないですし、もっと色もモノクロとかで、全部直線で」と注目ポイントで挙げた部分が自身の部屋の特徴と一致するようで「不安なのかもしれない(笑)」と話した。
美術を始める前の八虎が抱える不安を表現した部屋が、「美術と出会って考え方も変わってきて、それと共に部屋がどう変わっていくのか、劇場でぜひ確かめてみてください」と締めくくった眞栄田。「情熱」を手にする前と後で八虎の部屋がどう変化するのか、お見逃しなく。
眞栄田郷敦、映画『ブルーピリオド』主人公の部屋との共通点にドキッ「不安なのかもしれない」
2024/07/10 10:06
- 映画
アクセスランキング
色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart