停滞する前線の影響で10日、九州などで大雨となり、記録的な雨量となった地域も出た。気象庁は10日早朝、長崎県と熊本県で線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まったと発表した。同庁は11日にかけて、北―西日本で土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに警戒するよう呼びかけている。
気象庁によると、長崎県南島原市では、10日午前8時10分までの6時間で257・5ミリ降った。同地点の観測史上最大で、平年の9月1カ月分の約1・5倍に当たる。レーダーによる解析では、熊本県苓北町付近で1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられる。