• X
  • facebook
  • line

2024年度「放射線教材コンテスト」及び「放射線授業事例コンテスト」受賞作品の決定について

2024/12/27 22:17

  • 公益財団法人日本科学技術振興財団
  • イベント
公益財団法人日本科学技術振興財団
2024年12月27日(金)「放射線教育発表会」を科学技術館(東京・千代田区)にて開催


2024年度放射線教育発表会チラシ

小・中・高等学校に放射線教育が導入されたことをうけ、日本科学技術振興財団は、放射線に関する正確な知識・技能の普及啓発や学校等における放射線教育の普及啓発を目的として、2つのコンテストを実施しています。
放射線(教育)を学ぶ大学生等が考えた、小・中・高等学校授業で活用できる放射線教材作品を決める「放射線教材コンテスト」と、小・中・高等学校教育関係者による、放射線教育に関する企画、実践事例、教材・教具の開発、学習指導案などの事例を選ぶ「放射線授業事例コンテスト」の両コンテストの受賞作品を発表します。また、12月27日(金)には、科学技術館(東京都千代田区)において、両コンテストの表彰式及び放射線教育発表会(受賞作品のブース実演とパネルディスカッション)を開催いたします。
「2024年度放射線教材コンテスト」
応募内容:児童・生徒が放射線について学ぶための教材を用いた演示。演示については、学校での活用を念頭に、1回あたり10分程度のブース実演ができるもの。
募集対象:放射線(教育)分野等を専攻する大学生、大学院生、短期大学生、高等専門学校生、専門学校生等の学生個人または数名のチーム
応募作品:213作品(応募校16校)  
受賞作品:最優秀賞2件、優秀賞8件、特別賞6件
後   援:東京都教育委員会、福島県教育委員会、全国小学校理科研究協議会、全国中学校理科教育研究会、日本理化学協会、公益社団法人日本理科教育振興協会、NPO法人放射線教育フォーラム

「2024年度放射線授業事例コンテスト」
応募内容:小・中・高等学校学習指導要領に、「放射線に関する教育」が取り上げられたことを踏まえ、放射線教育を検討している教員の参考となる企画、実践事例、教材・教具の開発、学習指導案などの放射線授業事例を広く募集
募集対象:小・中・高等学校の教育関係者
応募作品:188作品
受賞作品:最優秀賞0件、優秀賞2件、入選9件、特別賞6件
後 援:東京都教育委員会、福島県教育委員会、全国小学校理科研究協議会、全国中学校理科教育研究会、日本理化学協会、公益社団法人日本理科教育振興協会、NPO法人放射線教育フォーラム

「2024年度放射線教育発表会」
開催日時:2024年12月27日(金) 10:40~17:30
会場:科学技術館1階イベントホール(東京都千代田区北の丸公園2-1)
定員:100名 (参加費無料)  参加申し込み締切 :2024年12月24日(火)
申込:Googleフォーム https://forms.gle/Z59in1TiArMWDf5R9
問合せ:日本科学技術振興財団 人財育成部
TEL: 03-3212-8504  E-mail: radi-info@jsf.or.jp
放射線教育支援サイト“らでぃ” https://www.radi-edu.jp/seminar

2024年度放射線教材コンテスト 概要
放射線(教育)を学ぶ大学生等を対象に、小・中・高で活用できる放射線教材を広く募集。その教材を教職員の方々にご紹介することによって放射線教育の輪が広がっていくことを願って、放射線教材コンテストを毎年実施しています。この度、以下のとおり受賞作品が決定しましたので発表いたします。




2024年度放射線教材コンテスト 入賞作品
最優秀賞 (作品名五十音順)

優秀賞 (作品名五十音順)

全国小学校理科研究協議会特別賞

全国中学校理科教育研究会特別賞

日本理化学協会特別賞

NPO法人放射線教育フォーラム特別賞

放射線教育支援サイト“らでぃ”特別賞

公益財団法人日本科学技術振興財団理事長賞(特別賞)
※12/27放射線教育発表会の会場にて決定いたします。



2024年度放射線教材コンテスト チラシ


2024年度放射線授業事例コンテスト 概要
教職員等(小中高の教職員、OB・OGを含む)を対象に、放射線教育に関する企画、実践事例、教材・
教具の開発、学習指導案などを募集。放射線授業事例コンテストを毎年実施しています。この度、以下のとおり受賞作品が決定しましたので発表いたします。



2024年度放射線授業事例コンテスト 受賞作品
最優秀賞

優秀賞 (作品名五十音順)

入選 (作品名五十音順)

全国小学校理科研究協議会特別賞

全国中学校理科教育研究会特別賞

日本理化学協会特別賞

NPO法人放射線教育フォーラム特別賞

放射線教育支援サイト“らでぃ”特別賞

公益財団法人日本科学技術振興財団理事長賞(特別賞)
※12/27放射線教育発表会の会場にて決定いたします。


2024年度放射線授業事例コンテスト チラシ

2024年度放射線教育発表会 概要
当財団では、日本全国の放射線教育関係者が一堂に会し、今後の放射線教育に関する情報交換と研修の機会となることを願い、表彰式及び放射線教育発表会を開催しています。本発表会は、今回で3回目の開催となります。内容は、つぎの3部構成です。
(1) 表彰式
「放射線教材コンテスト」と「放射線授業事例コンテスト」の受賞者へ表彰状授与
(2)放射線教育発表会 1.発表会
ブース実演として、放射線教育関係者及び一般参加者に対し、受賞者自ら放射線教材、放射線授業事例について演示していただきます。
(3)放射線教育発表会 2.パネルディスカッション
福島第一原子力発電所事故があった福島県での放射線教育の現状、放射線授業の経年変化などをご説明いただきます。また発表いただいた福島県の教員と東京都の教員による意見交換会を実施します。

開催日時 : 2024年12月27日(金) 10:40~17:30
会場 : 科学技術館1階イベントホール(東京都千代田区北の丸公園2-1)
定員 : 100名 参加費:無料 応募締切:2024年12月24日(火)
申込 : Googleフォーム https://forms.gle/Z59in1TiArMWDf5R9
問合せ : 日本科学技術振興財団 人財育成部
T E L : 03-3212-8504  E-mail:radi-info@jsf.or.jp
放射線教育支援サイト“らでぃ” https://www.radi-edu.jp/seminar


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line