• X
  • facebook
  • line

環境月間が始まる2025年6月1日(日)より宮城県内スーパーにて、普及啓発とマイボトルプレゼントキャンペーンを実施

2025/05/31 10:36

  • 味の素AGF株式会社
  • キャンペーン
味の素AGF株式会社
「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議」会員協働プロジェクト第1号

「ココロとカラダの健康」への貢献を目指す味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、宮城県が設立した「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議」に参画し、環境月間が始まる2025年6月1日(日)より、会員による協働プロジェクト第1号として「みやぎ“ココロオドル・マイボトル”キャンペーン」を展開し、県内各スーパーでの普及啓発とマイボトルプレゼントキャンペーンを実施します。



 宮城県は、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ※1を目標に、「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050戦略」を策定し、温暖化対策に取り組んでいます。目標達成に向けて県民、事業者、行政等が幅広く参加、連携し、地球温暖化対策を積極的に推進するため、「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議」を設立し、取り組みの1つとして県民一人ひとりの「脱炭素ライフ」の推進に向けた「マイボトルの利用」を推奨しています。
【宮城県 脱炭素ライフを実践しようホームページ】
 味の素AGFでは、プラスチック使用量を約88%削減※2できて環境にやさしく、水にパッと溶けて手軽に作れるスティックタイプのマイボトル用ドリンク《「ブレンディ(R)」マイボトルス ティック》シリーズを2024年3月に発売、2025年2月には新フレーバーを発売し、マイボトルの日常使い促進に取り組んでいることから宮城県の取り組みに賛同し、2024年10月に県民会議に入会しました。会員として2025年1月には“みやぎゼロカーボン大作戦”に出展、《「ブレンディ(R)」マイボトルスティック》シリーズの試飲、サンプリングを通じてマイボトルの利用促進を訴求しました。
今回は環境月間に合わせ、マイボトルのさらなる利用促進を目指し、会員協働プロジェクト第1号として県内各スーパーでの普及啓発とマイボトルプレゼントキャンペーンを実施します。

 味の素AGFは、「人と人とのつながり」「地球環境との共生」をはじめとするサステナブルな社会の実現を目指し、あらゆるパートナーと共創することで、3R(Relax:くつろぎ、Reset:心の整え、Refresh:気分一新)の提供を通じて「ココロ」と「カラダ」の健康に貢献します。
※1 温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と吸収源による除去量との均衡を達成すること。
※2 《「ブレンディ(R)」マイボトルスティック》1本と350mlペットボトルを比較
■活動内容
1.宮城県内各スーパーにおけるマイボトル普及啓発
以下に記載の「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議」会員企業の宮城県内各スー  パーの店頭にて、《「ブレンディ(R)」マイボトルスティック》シリーズなどの味の素AGF商品を始めとしたマイボトル向け商品の陳列棚付近で啓発POPの掲示と、みやぎゼロカーボンチャレンジ2050公式キャラクター「へらすベア」が、マイボトルを利用することで自身の「ウェル ビーイング」につながることをわかりやすく伝えるオリジナル動画を活用し、生活者に向けてマイボトルの利用を呼び掛けます。

【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 タレントの上沼恵美子が、14日放送の読売テレビ・中京テレビ『上沼・高田のクギズケ!』(毎週日曜 前11:40)に出演。11月1日に開始するインターネット配信サービス『ダウンタウンチャン… [ 続きを読む ]