8日放送のABEMAのニュース番組『ABEMA Prime』では、4年前に番組が取材した「15歳で出産した母」のその後を取材した様子を届けた。
【動画】15歳で出産した母が22歳に…苦悩と感謝語る EXIT兼近は世間の声に憤り
現在22歳で、小学1年生の息子を1人で育てる横井桃花さんは、放送後の反響を「応援のコメントをたくさんいただいたが、中には『子どもが可哀想』というものもあって、グサッと傷ついてしまうこともあった」とコメント。番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITの兼近大樹は「『可哀想』と批判するなら、まずは助けろよ、手を差し伸べてやれよ、といつも思う。自分の正義を振りかざして、自己陶酔している人があまりにも多く感じる」と語気を強めた。
また「ちゃんとした性教育をしないのに、妊娠すると『自業自得』と突き放すなんて、大人は酷いことをしていると思う」と指摘した上で、「若いうちに妊娠したら『早い』と言うし、30代で出産する人に対しては『危ないよ』と言う人もいる。妊娠出産をなんという扱いをしているんだろう?」と問題提起。相方のりんたろー。は「今まさに子育てを頑張っている彼女に掛けるべき言葉は、誹謗中傷ではない。そんなことを言ったって、彼女と子どもには明日が来る。子どもが健やかに成長するためのことを考えなければならないと思う」とした。
タレントのゆきぽよは「批判の声に対して、私はシンプルに『うっせーな』って思っちゃった。子育てしているのは桃花さんだし、それを支えるのは彼女の家族なわけで、批判している人はまったく関係ない立場なのに」と率直な意見を語った。横井さんは「若くして子育てをしていると、周りからの目は厳しい視線を送られることがある。役所に相談をしに行っても、『なんでそんなことも分からないの?』と冷たく鼻で笑われてしまったり、子どもの体調不良で仕事を休むと、『若くして産んだんだから』と嫌な顔をされてしまったりしたことがあった」とこれまでの苦悩を吐露する一幕も。
その上で「いま子育ては上手くいっていると思う。それは家族や地元の人、同世代の友人、ママ友たちの支えがあるから。周りのサポートがあって、今の私たち親子がいる」と周囲への感謝を伝えた。兼近は「桃花さんの環境のように、子育てに関わる人の数が増える社会になるといいですよね。『今どんな感じ?』と気軽に声を掛け合えるような関係を築くことも、子育てにおいて大事だと思った」と話した。
15歳で出産した母が22歳に…苦悩と感謝語る EXIT兼近は世間の声に憤り「自己陶酔している人が…」
2024/08/13 20:45
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】トラック屋台の町食堂 成田屋・桑折町
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart