東北電力は20日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機で、原子炉格納容器内にある水素濃度を検出する機器2台のうち1台に、正確な濃度を検出できない不具合が起きたと発表した。もう1台は正常値を示しており、運転に影響はないとしている。
2号機では先月、格納容器下部にある圧力抑制室の水素濃度を検出する機器1台でも不具合が起きた。東北電は「運転上の制限を逸脱するものではない」として、次回の定期検査で2件併せて原因を調べる。
2025/06/20 17:16
東北電力は20日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機で、原子炉格納容器内にある水素濃度を検出する機器2台のうち1台に、正確な濃度を検出できない不具合が起きたと発表した。もう1台は正常値を示しており、運転に影響はないとしている。
2号機では先月、格納容器下部にある圧力抑制室の水素濃度を検出する機器1台でも不具合が起きた。東北電は「運転上の制限を逸脱するものではない」として、次回の定期検査で2件併せて原因を調べる。
核ごみ最終処分場調査に反対表明 北海道寿都町長選、推進派と対決
2025/09/13 19:03
2025/09/13 16:11
2025/09/13 15:48
2025/09/13 10:15
2025/09/13 05:25